こんにちは、ほんだです。
昨日は息子が「児童館に行きたい」と言ったので、
息子を連れて児童館に行ってきました。
昨日は遊んであげられなかったので・・。
そこで思ったのは、
やっぱり遊び方が変わったなってことです。
3歳くらいまでは、僕が相手をしないとほとんど遊べなかったのですが、
今日はたまに僕とボール遊びする程度、基本一人で遊んでいました。
これなら僕がいる必要ないんじゃないか?と思いましたが、
やっぱり近くにいることで安心してのびのび遊べるようです。
さて
最近、仕事のことに集中していたので、
久しぶりに子どもを遊ばせながら、
仕事のことから頭を離してぼんやりと考えていました。
仕事に気合を入れると行動も変わるので、
おのずと結果も出てきました。
「しかし、何かおかしい。」
頑張ろうとすればするほど、
僕の心は妻や子どもに対して意識が薄れ、
それと同時にコミュニケーションは減り、
いつもまにか和やかな家庭の感じがなくなっていくようでした。
家族のためと思いながら、
仕事しているはずが、
家族のためになっていない現実。
「これではいけない」と
最近はそこのバランスを上手くとろうと、
取り組んできました。
しかし、
「仕事モードで、フルアクセル!!」と思って急加速した次の瞬間、
家族のことで急ブレーキをかけないといけないことが、多々あり、
車でいうとガックン、ガックンして乗り心地はすごく悪く、
何より楽しくない状態に陥ってしまったのです。
それならば、いっそのこと、
スピードを落として、乗り心地よく
運転したほうが楽しいのかなと思うようになりました。
ただ、歩みは決して止めません。
ゆっくりかもしれないけど、
確実に進んでいき実践を積み重ねていきます。
家族でいる時は、アクセルはゼロ。
一人の時はフルアクセル!!
そんなメリハリが良いのかもしれませんね。
中途半端が一番悪いのかも。。。。
それでは、今日も一日楽しんでいきましょう!!
【こちらの記事もオススメ】
できると思えばできる できないと思えばできない 子どもへの接し方
コメント
[…] 【こちらの記事もオススメ】 子育てと仕事の 両立で疲れた・・・、そんな時どうする? スポンサーリンク にほんブログ村 子育てのこと […]
[…] おむつなし育児継続中です(笑 【こちらの記事もオススメ】 子育てと仕事の 両立で疲れた・・・、そんな時どうする? スポンサーリンク にほんブログ村 子育てのこと […]