こんにちは、ほんだです。
スポンサーリンク
育児をしていて「しんどいなぁ」と思うことは、
色々ありますが、その中のひとつは
子どもに振り回されている時です。
例えば、
お茶があるのに、
子どもに「お茶はやだ~!!水がいい」と言われて
しぶしぶ水を用意したり。
子どもが「帰る!」って言ったから、
車に乗せたら、
なぜか今度は「降りる!」っていうので
また降ろしたり・・・。
子どもが「遊んでー!」と言ってきて、
「この用事が終わってからね」と返事したら
「嫌だー!遊んでー」と大声で泣き出して、
しぶしぶ遊びに付き合ったり。
最初は子どもの要望を受け入れてあげることは
大事だと思っていたのですが、
段々とやはり「無理なものは無理」と伝えることも
大事だと思うようになりました。
ただ、長い間子どもに甘い生活が続いていたせいか、
そのいいバランスがよくわからず模索中です。
そんな中、面白いタイトルの本を発見しました。
タイトルは
「フランス人は子どもに振り回されない」
子どもに振り回されている僕としては
興味を惹かれたわけですが・・・笑
僕のように、子どもに振り回されている方
には参考になるかもしれません。
【こちらの記事もオススメ】

子供が泣く理由とは? ~行動の奥にある子どもの本当のキモチを探る~
こんにちは、ほんだです。
今日の夕食後、
4歳の息子は1人で広間に行き
おもちゃで遊んでいました。
その時、
妻は台所で遅い夕食を食べていて、
...
スポンサーリンク
コメント
[…] […]