こんにちは、ほんだです。
スポンサーリンク
ここ数日、自分の人生について考えてます。
「何のために、何がしたくて生きているんだろう?」と。
以前はこう思っていました。
「妻に”この人と一緒にいてよかった”と思ってもらいたい」
「子どもに人生は楽しいって伝えたい」
それが、今はこう思うようになりました。
「妻に”この人と一緒にいてよかった”と思ってもらえる自分であること」
「子どもに人生は楽しいと伝えられるような自分であること」
似たような文章的ですが、
気持ち的にはすごく違います。
ベクトルが妻や子どもから、自分に変わったことで
「自分のあり方」がはっきりしたのです。
今までは、
「妻のために・・・」とか、
「子どものために・・・」とか
どこか自己犠牲的な気持ちがありました。
それが、
「これは自分のためなんだ。自分がしたいからするんだ」
と気づいた時、自分の心の中がすっきりした気がします。
結局のところ
「人のため」というより、「自分のため」
=自己満足でした。
でも、たとえ自己満足でも、
その結果として妻や子どもが喜んでくれたなら、
僕は喜んで自己満足を追求します。
これを読まれているあなたにとっても、
あなたの自己満足が人を喜ばせるものならば、
それは素晴らしい自己満足だと思うのです。
【こちらの記事もオススメ】
スポンサーリンク
コメント
[…] 「自己満足でも意味はある!!」 自己満足がオススメな理由 […]