こんにちは、ほんだです。
スポンサーリンク
昔、僕は「生きる意味」を探していました。
結局、その答えは出なかったけど、
生きることが楽しくなってきた時、
気づけば「生きる意味」を探す気持ちは
消えていました。
一件落着と思いきや・・。
「生きる意味」探しの次は
「働く意味」探しをするようになっていました。
『なぜ働くのか。
お金のため、生活のため。
ということは、お金もちになれば働かなくていいってこと。
それならばお金持ちなりたい。
そうすれば働かなくてもいい。』
働くこと=お金のため
と考えていた頃はこんなことを思っていました。
でも、ある時から
働くこと=誰かに喜んでもらうこと
と思えるようになってきました。
そう思いはじめたら
なんとなく働くことが
楽しく感じる気持ちが芽生えてきます。
「働くこと=お金のため」
と思っていたころは
「働くことは楽しい」なんて
ほとんど思ったことはなかったのに。
そして、それと同時に「働く意味」探しも
忘れつつありました。
どうやら、楽しむことは
疑問そのものを消してしまう
効果があるようです。
楽しいことに
「する意味」なんて考えません。
楽しくないから
「する意味」を考え出すのかもしれません。
そうなると楽しむことは最大の特効薬ですね。
【こちらの記事もオススメ】
スポンサーリンク
コメント
[…] […]