こんにちは、ほんだです。
スポンサーリンク
以前、「夫婦ケンカのススメ」
という記事を書きました。

夫婦喧嘩ばかりでも大丈夫!! ~夫婦ケンカのススメ~
こんにちは、ほんだです。
結婚して2年が過ぎましたが、
相変わらずよく妻とはケンカはします。
まだまだ妻のことが、
わかっているようで
わかっていないようで...
ふと、最近の自分を振り返ってみると、
以前に比べてケンカの回数が増えました。
その分仲直りにかかる時間も早くなったといういい効果もあるのですが。
でも、本当は「ケンカをしない方がいい」と思っていたはずなのに、
いつの間にか、「子どもの前でケンカしても仲直りするところまで見せる」という約束を
免罪符にして、「子どもの前でケンカをしない努力」をしてこなかったような気がします。
当たり前ですが、夫婦ケンカをしている時の息子の表情は暗いです。
当たり前ですが、息子はきっと嫌な気持ちになっていると思います。
それをわかっていながら息子の前でケンカしていました。
ケンカすることを許してくれている息子に甘えてました。
お空へ帰っていった君との約束を破っていました。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
せめて今から。
————————————————
<今日の言葉>
「セトモノとセトモノがぶつかると壊れちゃう。
でもどちらかがやわらかければ大丈夫。
やわらかいこころをもちましょう」
(あいだみつおさん)
————————————————
【こちらの記事もオススメ】

「傷つける人=気づかせてくれる人」の意味と理由とは?
こんにちは、ほんだです。
パートナーに言われた言葉で、自分が傷つき否定されたと感じた時はありませんか?
この時、相手の言葉によって否定されたと思ってしまいがちですが、
ここで、少し違う解釈をしてみたいと思います。
...
コメント
[…] 夫婦ケンカをしないために ~夫婦喧嘩は甘え~ こんにちは、ほんだ… […]
[…] 夫婦ケンカをしないために ~夫婦喧嘩は甘え~ こんにちは、ほんだ… 夫婦のこと シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE イクメンシンガーソングライターをフォローする イクメンシンガーソングライター 【3児の「子育て絵日記&歌」ブログ ~世界平和は家庭から~】 […]