こんにちは、ほんだです。
スポンサーリンク
ここ数日、またまた夫婦仲が上手くいっていなかったです。(笑
つかみ合いのケンカというわけではないのですが、冷戦のような感じ。
僕も妻も常に感情が剥き出しの状態になっていて、
どちらかが売り言葉を言おうものなら、すぐに買い言葉が出てくる一触即発状態。
最初のうちは単なる言い合いで済んでいたのですが、
感情のコントロールが難しい状態で物に当たってしまうことも出てきたので
「これはマズイ」と距離をとりはじめるようなりました。
そして、悪い状況は悪い思考を作ります。
「もうこんな人とはやっていけない」
「一人でいられたらどんなに楽だろう」
「もう今回ばかりはダメかもしれない」
そんな思考がぐるぐる回っていました。
しかし、そんな冷戦状態でいるのもかなりエネルギーを使うようで・・。
そのせいか、お互い疲れてしまったのか、なんとなく仲直り。
冷戦中はお互いに相手のことを本気で嫌がっていたのに、不思議なものです。
僕が「別れるのも難しいものだなぁ(笑」とつぶやくと、
「それ名言だわ、、ブログに書いたら?」と妻。
と、いうわけで書いています(笑。
一触即発してしまいそうな状態の時は
無理にでも距離をとることも一つの方法かもしれません。
【こちらの記事もオススメ】

「夫婦とはなにか?」 夫婦とは家庭の〇〇です!!
こんにちは、ほんだです。
僕は「夫婦とは家族の土台」だと思っています。
土台である夫婦が仲良くしていたら
子どもが安定=家族の安定。
反対に夫婦仲が悪ければ...
スポンサーリンク
コメント
[…] 「夫婦で会話なし」それも必要な理由とは? こんにちは、ほんだです。… […]