こんにちは、ほんだです。
スポンサーリンク
「自分はここまで頑張ってるのだから、
相手も自分のようにこれくらいは頑張ってほしい」
と、他人に対して不満な気持ちが出る時があります。
そんなことを思う時は、
だいたい自分自身が頑張れてなかったり、
結果をだせていないことが多いです。
単に「自分自身ができていないこと」に不満を感じているだけなのに、
それを「相手ができていないこと」のせいにしてその不満を発散しようとしているだけ。
自分自身が一生懸命やれて、結果も出ている時は気分がいいものです。
気分がいい時は、周りで他人が頑張っていようが、頑張っていなかろうが、
あまり気になりません。
こんな感じで、
「他人への不満」の原因は
実は「自分への不満」だったりするのかもしれません。
【こちらの記事もオススメ】

受け入れられない時は、「抑える」のではなく「○〇す」
こんにちは、ほんだです。
『過去を受け入れること』
言葉にするとたった一言ですが、
これを行うのはなかなか大変です。
「あの時、ああすればよかった。」
「も...
スポンサーリンク
コメント
[…] 「不満が多い人の正体」 他人への不満=〇〇への不満 こんにちは、ほ… […]