以前、インターネットを見ていたら
障害をもつお子さんのブログをみつけたことがあります。
ブログのランキングにも「障害児育児」というジャンルがあり、
数にして300以上のブログがあるようです。
あるブログでは、障害を持つお子さんを中心にした日常の様子を
たくさんの写真と文章で書いてあり、
親御さんの温かい気持ちが画面を通して伝わってきました。
スポンサーリンク
記事の中には、
「自分の子どもが障がいを負うことになり深い悲しみに陥った時に、
あるブログにめぐり合い自分は、元気と勇気をもらった。
障がいを隠さず、子どもが一生懸命生きていく姿をみんなに知ってもらおう!!
そして、これから生まれてくる(生まれた後)自分と同じ悲しみをした(する)お母さんに
少しでも「大丈夫だよ」と言ってあげたい・・・
言える自分になれるようにと、ブログをはじめました」
と書いてありました。
最近は「ネット犯罪」などという言葉もあり
インターネットは「危険」という風に言われることもあります。
しかし、インターネットそのものには善も悪もなくて、
要はそうれを使う人間次第だと思います。
せっかくなら先のブログのように、
いい使い方をみんなで広げていきたい。
僕も子育ての喜び、学び発信することで、
読んでいただいた方に元気になってもらえたらという思いで
ブログをはじめました。
スポンサーリンク
僕のプロフィールはこちら
コメント
[…] 子育てブログを始めた理由以前、インターネットを見ていたら 障害をもつ… スポンサーリンク […]