ずっと抱っこしてるのって大変・・・・。
赤ちゃんをずっと抱っこし続けるのって大変ですよね。
腕は痛くなるし、肩が凝る。
何より両手がふさがっているので、家事や仕事ができないのが辛いです。。
だからと言って、床に下ろすと泣いてしまうし…。
「もうどうすればいいの!」とお手上げ状態。
そんなときに出会ったのがスリングでした。
スリングにも色々なタイプのものがありますが、
僕たちが使っていたのは、プラスチック製の輪が1つの
スリングでした。
実際、スリングを使ってみると、
両手は空くので家事や仕事ができるし、
密着していて子どもも安心するのか
不思議とスリングの中でよく寝てくれました。
時には
スリングに入れている最中に寝ていったこともあり、
その時は驚きでしたね。
スリングは着脱しやすく、軽くて持ち運びしやすいし
非常時におくるみ代わりにもなったりと
本当に助かりました。
しかし、メリットもあればデメリットも・・・
メリットがたくさんあったスリングですが、
デメリットもいくつかありました。
①肩が凝ること。
②ある程度練習が必要
スリングは一方の肩に荷重がかかるため、
肩が凝りやすくなりやすいんですよね。
(スリングによって多少違うのかもしれませんが)
赤ちゃんが小さい頃はあまり気にならなかったのですが、
だんだん大きくなるにつれて、かなり重さを感じるようになりました。
あと、スリングは少し入れるのに練習が必要です。
僕は人から教えてもらったのですが、慣れるまでなかなか大変でしたね。
そんなわけで、
一人目の息子の時に愛用していたスリングですが、
何かもう「肩が凝ってキツイ」という
イメージがついてしまったせいか、
今回は娘の時はあまりつかっていませんでした。
妻が見つけてきたあるものに感激!
「もう少し、楽に抱っこできるものはないだろうか?」
と、思っていたら、妻があるものを見つけてきたんです.
それは・・、
「ポバラップ。」
簡単にいうと伸縮性のある長い布を身体に
巻きつけてその中に赤ちゃんを入れるというもの.
スリングのように重さが一点にがかからず、
分散されるので、楽だということでした。
実際に試してみると、最初に体に布を巻き付けるのに、
少しだけてこずりましたが、スリングより簡単で何回かやれば
すぐに覚えることができます。
体にぴったりとフィットするので、付け心地はいい感じです。
赤ちゃんも気持ちよさそうでそのうちに寝ていきました。
さすがに赤ちゃんの体重が5、6キロくらいになると重さを感じますが、
それまでは、スリングに比べて全然楽でした。
「抱っこが大変~」という方は
よかったら、試してみてくださいね。
コメント