こんにちは、ほんだです。
明日、長男が誕生日を迎えます。
毎日一緒にいるはずなのに
いつの間にか、すごく大きくなったな~という印象です。
さて、3人の子どもと過ごす日々は
僕にとっては大変なことです。
子どもと過ごす日々の始まりともに、
自分の自由な時間というものはだんだん少なくなっていきます。
何をしでかすかわからない子どもを、
大けがをさせないように見守る。
歩かない子どもを抱っこする。
子どもが食べこぼすものを後片づけする。
おしっこでぬれたままのパンツを、
脱ぎたくないと暴れる子どもから着替えさせる。
牛乳をコップに入れたいという子どもに、
入れさせてみるがこぼしてしまい拭くはめになる。
などなど、どんどん出てきます。
そんな日々の中で
いつのまにか僕の中に
「子育ては大変なもの、辛いもの」
という観念ができあがっていたように思います。
そういう観念をもっているので、
子どもを連れている人を見ると、
「大変だろうな~」という目でみていました。
でも、ふと、「本当にそうだろうか?」
と思いました。
「子育ては大変なもの」とは限らないのではないか?
世の中には、
子育てを”大変””や”辛い””ではなく、
”楽しい”と思っている人もいる。
それならば、自分も楽しめるはずです。
もう”子育て辛い、苦しい”はもう十分味わいました(笑
今までの
「子育て辛い」という自分の色メガネは捨てて
「子育て楽しい」にかけ直す。
きっと、たったそれだけのことで、
同じ世界が違ってみえてくるのでしょう。
スポンサーリンク
コメント